自然を楽しむ会たより NO.95

第100回例会 「白山散策」報告

 7月22日(日)、宗像市城山は霧で全体が覆われていた。
 午前9時50分頃、JR教育大前駅に20名が集合。空の雲は高く雨は降っていなかった。 赤間バスセンター西隣の空き地でミーティング。 岡野会長挨拶の後、太極拳の加藤先生の指導で準備体操をし、体を柔軟にほぐした。 10時30分頃に出発。教育大附属幼稚園前を通って車道を歩いた。 道の両側は草がきれいに刈り取られていた。
 野生化して橙色に開花したヒメヒオオギスイセン(南アフリカ産)が緑の中に目につく。 登山口で休憩。ここから遊歩道に入ると道の傾斜が急になった。 雨は降っていないが霧は深く、巨木のウラジロガシ、クスノキ等があって幽玄の森の散策のようだ。 葉から雫が落ちてくる中を黙々と登った。 8合目辺りからこの山の大きな特徴であるムクロジの大木が出てきたが、枝葉は遥か霧の中で会長の 説明もよく解らなかったかと思われた。 頂上近くのカヤの大木の下で休憩。さすがに足が重たくなってきたが、頂上まで一気に駆け登った。
 12時ちょっと過ぎに到着、残念ながら下界の視野は全く利かなかった。 雨がぱらぱらと降ってきたようなので、急いで昼食をとった。 12時半頃、城山に多いムクロジの葉の現物と種(100回記念に全員に配布)を用いて会長が解説。 その後、近くのハナカズラ(猛毒、薬草の鳥兜の仲間)の生育地を観察。ただし花は未だだった。 8月開花予定とのこと(紫色)。ここで100回の記念撮影の後、午後1時前頃出発して下山。 西登山口側のカゴノキ(鹿子の木)の大木が転々と生育している道を下り、途中にハエドクソウの小さな花を見る。 雨はすっかり止み、尾降神社から三郎丸地区の農家の間を通りJR赤間駅まで歩き、そこで解散した。


霧の中での記念撮影

第101回例会 「能古島散策」のご案内

 今回は「牛頸山散策」を計画していましたが検討の結果「能古島散策」に切り替えました。 「能古島」は福岡市西区、船で15分の近い所に在りながら、自然豊かな島です。 2回目(12年前実施)ですが、充分に魅力ある島と思い計画しました。 木陰のさわやかな潮風の中の散策路を西側コースで回ります。 展望台や壇一雄の文学碑等、自然と文化の楽しみいっぱいです。 海産物店等も増えていて、お土産の買い物も出来ます。 上りの自然探勝路は途中ゆるやかな坂道が続きますが楽々コースです。

1 期 日平成19年9月9日(日) ※ 雨天時は中止(前日に連絡します。)
2 場 所能古島
3 集合場所市営能古渡船場 (西区姪浜)
4 集合時間午前10時00分 (能古行き10時15分発)
5 携行品弁当 水筒 帽子 手袋 名札 ストック タオル 履き慣れた靴
6 交通
  @ 西鉄バス9番
    博多駅前A乗り場 → 薬院駅前 → 六本松3丁目 → 能古渡船場
      (9:14発)(9:23)(9:31)(9:59着)

  A 西鉄バス5番
    博多駅交通センター1階 → 天神福ビル前2番 → 天神新天町入り口11番
      (9:12発)(9:24)(9:26)
   → 能古渡船場
     (9:57着)

※ 天神・博多駅より300番系統の都市高速経由のバスがありますが、
当日ソフトバンクの試合(13時開始)があるので、渋滞することが
考えられます。できるだけ高速は避けた方が良いと思います。

  B 地下鉄姪浜駅より
    姪浜南口乗り場 能古渡船場行き 98番 9:50発 → 10:04着

7 行 程
    能古渡船場 → 自然探勝路 → 牧の神神社公園
    (準備体操 10:40発)(12:00 トイレ休憩)
   → 壇一雄文学碑 → 思慮の森 → 展望台
(13:00 昼食 14:00発)
   → 永福寺 → 渡船場 (15:00着)

8 参加費会員 400円  会員外 500円
9 申し込み9月4日(水)までにハガキまたはFAXで、日中友好協会まで申し込んでください。
(FAX 092−761−0604)
また雨天の際に中止の連絡をする必要上電話番号も記入してください。
10 問い合わせ先
         自然を楽しむ会事務局(日中友好協会福岡支部内)
           п@092−761−0604