福岡きりえ同好会 
   
 「大牟田スケッチ会」に行きました。
  
   
  五月晴れの5月21日8時45分、7人の会員が西鉄福岡駅に集まりました。
  今日は恒例の日帰りスケッチ会の日です。1泊のスケッチ旅行と違い、福岡市近郊へスケッチブックを
持って行くのですが、今年は少し遠出をして、大牟田まで行きました。
  大牟田は元炭坑のあったところです。大牟田駅を降りて最初に向かったのは石炭科学産業館です。
まずはここで、大牟田の歴史、三池炭鉱の歴史を勉強です。
  続いて三池カルタ館へ、世界中の珍しいカルタを見ました。その後タクシ−で炭坑の跡を3カ所まわり、
万田坑跡で1時間ほどスケッチをして、帰りに大牟田名物「草木饅頭」を買って夕方には福岡へと戻りました。
  大牟田出身の私にとっても新鮮な旅でした。さあ、あとはきりえになるでしょうか。
  井上 祐之(いのうえ ゆうし)
 
  
 「きりえ」は、カッターナイフ1本で創造する絵画芸術。
  福岡きりえ同好会では、今回のように、屋外でのスケッチ会も行なっています。
  
  → 「福岡きりえ同好会」はじめ様々なサークル・講座については、ここをクリック
          |  
       
 
      
     | 
   
 
 |