日中交流自然教室 第2回目案内
日中交流自然教室
第2回 6月3日 照葉樹林
講師 九州大学大学院助教授 井上晋先生
写真

講義の内容  照葉樹林は、ヒマラヤ東部から中国雲南を経ていちばん東の端の日本まで広がる暖温帯性常緑広葉樹林です。特に日本の西南地方低地に広く分布し、人の生活と古くから最もかかわりの深い森林といえます。
 講義では、照葉樹林の水平分布と垂直分布、気候的要因群落の構造と種類構成、人や気象や動物などの撹乱による遷移などについて、資料とスライド写真を使いながら解説します。

講師のプロフイル  福岡出身。小学生の頃から昆虫が好きで昆虫採集に熱中し、そのうちそれらの昆虫の餌である植物に興味が移り、鹿児島大学林学科を経て九州大学大学院農学研究科に進学。
 現在、九州大学大学院農学研究院森林資源科学部門森林生態圏管理学講座の助教授。農学部附属演習林研究部長、宮崎演習林長も兼務され、また、福岡県と福岡市の文化財保護委員会の委員(植物)も委嘱されておられる。
 研究テーマは、植物の分類と群落の生態、群落の保全技術に関する研究など。これまで2回中国で研究・調査に従事。

  → 第1回のレポートは、ここをクリック
  → 日中交流自然教室のスケジュールは、ここをクリック