日中交流自然教室 第7回目案内
日中交流自然教室

 第7回 11月4日(金)18時30分
中国・海南島の蝶

 講師 九州大学大学院教授 矢田 脩 先生

矢田先生の写真  講義の内容
 海南島は熱帯に位置するとともに、中国大陸特有の要素が入り込み、また島嶼であるため固有性が高いという、たいそう興味深い地域です。
 中国政府もこの島は特別保護区として手厚く保護してきましたので、特に海外の研究者はアプローチしにくい場所でした。 私たちがこの島で調査が可能となったのは、訪問研究員として九大に滞在された華南農業大学の王敏博士の全面的なご支援があったからに他なりません。
 今回は、中国で最も熱帯的なこの島で日中共同の昆虫調査をしてきた結果のうち蝶頚について、調査場所や得られた標本、それに基づいて行った研究についてご紹介します。 今後、海南島をはじめ熱帯アジア各国で調査を行う場合に大変重要となる国際研究ネットワークについても触れたいと思います。

 講師のプロフィール
 矢田 脩(やた おさむ)
 岐阜県の生まれ。神戸大学農学部を卒業後、九州大学大学院農学研究科(修士課程)を経て、九州大学教養部生物学教室に勤務。 現在、九州大学大学院比較社会文化研究院教授。農学博士。
 小学生時代から昆虫採集を始め、中学・高校時代は大阪市立自然史博物館の故日浦勇氏の指導を受け、九大教養部に就職後は蝶の最高権威敬白水隆博士の指導を受けられた。 蝶類とくにシロチョウ科の系統分類・生物地理・季節的多型、蝶の保全に関する研究をされており、わが国蝶頚学の第一人者である。
 日本蝶類学会会長、日本昆虫学会自然保護委員長など学会の要職にあり、1992年北京郊外で、2001年から04年にかけて広東省と海南省で5回にわたり学術交流、野外調査を行われている。

 ★ → 日中交流自然教室の受講案内は、ここをクリック

● 受講料(回数券制)
   全コース(10回)7,000円 (5回)4,000円 (3回)2,700円 (1回)1,000円
● 全コース修了者には 修了証を渡します
● 定 数 30名になり次第締切
● 会場 福岡日中文化センター