( 2007年 8月 3日 掲載 )
  
自然を楽しむ会たより
NO.94  2007.7.10  福岡市中央区渡辺通り2-8-23
日中友好協会福岡支部(自然を楽しむ会)
(事務局)電話・FAX (092)761-0604

第99回例会 「三段峡散策」報告

 5月12日(土) 朝からどんよりと曇り空で午後は雨の予報でした。 セントラルホテルフクオカ前に23名(男6,女17)集合。 糸島観光貸切マイクロバスで9時に出発。 都市高速に入って岡野会長の挨拶と日中友好協会の活動報告、及び全国大会派遣のカンパの協力依頼の後、岩本事務局長より行動計画の説明がありました。 そうするうちに九州自動車道を順調に進み、 あっという間に関門橋を通り抜け山口県に入って行き、12時過ぎに吉和SAに到着。 芝生で持参の弁当を食べていると暖かい日光が指してきて一安心。
 再びバスに乗って午後1時頃出発。 広島県のとごうち戸河内ICから県道を太田川に沿って北方へと進みました。 だんだんと道は狭くなって、緩やかな斜面を上流へ、 住宅の屋根瓦は美しい茶色で田畑は少なく純粋な山村風景でした。 しんにゆうざん深入山(1153m)を右に眺めているうちに3時半に餅の木に着き下車。 ここから巨木の茂る散策道を一列になり約1時間ひじりこ聖湖まで歩きました。 アカシデ・クマシデにブナ、特にカエデ類が多種で、野草はイカリソウ・チゴユリ・ショウジョウバカマ・ナツトウダイが開花していましたが、福岡ではほとんど見られないものでびっくりしました。 ここでは田中正子さん配布の三段峡植物カラー資料と地図が役立ちました。 聖湖畔からバスでみずなし水梨駐車場へ移動し、壮大な「三段滝」見学のため再び散策を続けました。 途中ピンクのイワカガミの花が見られました。 水梨駐車場を4時40分頃出発、6時過ぎ国民宿舎ゆき湯来ロッジに到着。 この日万歩計で1万歩以上だったとのことです。
 温泉で疲れをいやした後は懇親会です。 酒が入るにつれて岡野会長他数名による中国歌劇「小さな松」を皮切りに「鬼のパンツ」や「千の風になって」など初参加の方も交えて歌と踊りの賑やかな楽しい夜となりました。

 5月13日(日) 朝はまぶしいばかりの晴天で8時半頃バスで出発、三段峡入り口で下車。 入り口付近は古風な宿舎や旅館、みやげ物の店が並んでいました。 渓谷に沿って80センチ幅位の歩きやすい舗装の遊歩道が整備されていて清流伝いに長淵、赤滝と歩いて行くと淡紅色のキシツツジ、ラショウモンカズラの紫の花や穂状のシライトソウの白い花などが目立ちました。 樹木ではトチの巨木・カツラ・ブナ・カエデ類(日本全国で見られるカエデ類のほとんど)・シデ類などがアカマツ林の間に多く見られ、特に新緑は見応え十分でした。 遊歩道の下は垂直に切り立つ岩でその下を激流が流れ赤松の緑が映えて水墨画のようでした。 やがて小さな渡し船に乗って対岸の黒淵荘に着き、ボランティアガイドの方から三段峡の由来、国定公園特別保護地区の管理・運営の難しさなどエピソードを交えて説明を受けました。 「三段峡」は中国長江の三峡から命名したとのことです。 この後さらに上流に向かって散策をつづけ、水梨の駐車場でバスと合流、ここで昼食をとりました。 午後1時半頃戸河内IC近くの道の駅に立ち寄り、高速道に上がって帰路に着きました。 セントラルホテル前には予定時間より早く5時前に無事到着しました。