( 2007年11月12日 掲載 )
  
自然を楽しむ会たより
  NO.96  2007.10.30    福岡市中央区渡辺通り2-8-23
日中友好協会福岡支部(自然を楽しむ会)
         (事務局)電話・FAX (092)761-0604

第101回例会 「能古島散策」の報告

 9月9日(日)は心配した台風もそれて晴れ間に入道雲が出ていた。参加者22名。10時15分の渡船に乗船。10分ばかりで能古島港へ着き待合所のちょっとした日陰で岡野会長挨拶、加藤先生の指導で準備体操の後10時半過ぎ出発。
 家の間の狭い道路を左の方へ歩き始めた。白髭神社を右手に進むと自然探勝路の標識が見え、右に曲がっていくと緩やかな坂道になって探勝路に入った。シイノキ類の樹冠に覆われているので涼しい。道の横にはオレンジ色のマルバルコウ(アサガオ科で米国産)の花が鮮やかに群れて咲いていた。他に野草の花は見当たらず、シロダモ(葉の裏が白い)の大木が多い。会長が紫黒色の実をつけたイヌビワ見つけて甘くて食べられる旨を説明。恐る恐る食べたひとりが甘いと話すと次々と食べていた。
 さらに歩くと放浪の作家壇一雄の碑に出て、そこから落ち葉いっぱいの道を行き展望台広場に出たのが12時半頃。ここで弁当にした。昼食後、海の見える広場で記念撮影。周りに大型の黄色い花のキクイモ(北米産、地下に芋があり、デンプンを含まない果糖が糖尿病・アル中の治療に効果がある。)とママコノシリヌグイの赤い花がいっぱい咲いていた。
 このあと南側の農道からバス道路に出て、途中鹿垣(江戸時代、鹿が田畑を荒らさないよう築かれた石垣)を見た。亀陽文庫能古博物館、その敷地内にある登窯の窯跡、そして永福寺を経由して船着き場に到着、午後3時の船に全員乗って無事姪浜港に着き解散した。