| 
 ( 2008年 5月29日 掲載 )    
 
 今回は「篠栗新四国八十八カ所霊場」のある篠栗町の鳴淵ダム・篠栗耶馬溪と数カ所の札所を巡るコースです。ここの霊場は1835(天保6)年に尼さんの慈忍が四国霊場から持ち帰った土を埋めて札所を設置したのが始まりとされています。しかし政府の霊場としての認可がやっと下りたのは明治32年、苦難の歴史でした。現在は自然の中の札所巡りとレクリエーションの人気コースとして大変賑わっています。数年前に新設された鳴淵ダムの湖水と野草の花を楽しみながらウオーキングしましょう。
  
 1 例会日     平成20年6月8日(日)    ※雨天中止 
            中止の場合は前日の夕方までに連絡します。 
 2  場 所      糟屋郡篠栗町 
 3 集合場所    西鉄バス山手バス停・JR福北ゆたか線筑前山手駅前 
 4 集合時間   午前10時30分 
 5  交 通 
  1.JR九州 
   @博多駅 9:33発 (福北ゆたか線・直方行き)→ 筑前山手 9:56着 
   A博多駅 10:01発 (福北ゆたか線・直方行き)(快速)→ 篠栗 10:16着 
     [西鉄バス乗換え] 篠栗駅前 10:22発(二瀬川行き)→ 山手下車 10:30頃着 
   B-1香椎 9:21発(香椎線・宇美行)→ 長者原 9:34着 
     [乗り換え] 長者原 9:46発(福北ゆたか線・直方行)→ 筑前山手 9:56着 
   B-2香椎 9:24発(鹿児島本線・鳥栖行き)→ 吉塚 9:32着 
     [乗り換え] 吉塚 9:36発(福北ゆたか線・直方行き)→ 筑前山手 9:56着 
  2.西鉄バス 
   @天神・日銀前バス停19番 9:50発(二瀬川行き)→ 山手 10:30頃着 
 6 行 程 
     山手バス停  → 下流河川公園(準備体操)→ 明石寺 → 鳴淵ダム 
      (10時40分)     (10時50分〜11時)  (11時20分発) 
   → 清流公園(昼食)→   西国寺 → 篠栗耶馬溪 → 馬頭観音 
      (12時20分〜13時20分) (13時40分)          (14時) 
   → 大宝寺  →  山手 
      (14時40分)  (15時) 
 7 参加費  会員  400円  会員外 700円 
 8 携行品    弁当 飲物 帽子/日傘(木陰がありませんので必携) 
          手袋 タオル ストック 履き慣れた靴  
 9 申し込み 6月4日(水)まで 
 10 申し込み:問い合わせ先 
     自然を楽しむ会事務局(日中友好協会福岡支部内) 
                  п@092−761−0604 
 |   
 
 |