| 
 ( 2009年 2月26日 掲載 )    
2009.02.15
ゆっくり登ろう会会報 No.26
  
第26回例会 
鳥屋山(とやさん=645m) 登山
 
 鳥屋山は甘木市の東北部佐田にあり、中世の古城址です。 
 また、弘法大師の霊場で山伏の修験場として知られる信仰の山でもあります。 
 山頂には祠が祭られ、登路には石仏や岩場も多く、また稜線は南北に切れ落ちた急峻な独立峰です。 
 標高は低いがバラエティーに富んだ山です。 
 
     記 
日程 3月22日(日) 
集合 西鉄小郡駅 9時10分 
費用 4,000円程度 
申込期限 3月8日(日) 
申込先 柳 久美雄 
     電話・FAX  942-72-3517
 | 
スケジュール 
西鉄小郡駅  9:10 
登山口   10:30 
山頂    12:30 
昼食    1時間 
下山    13:30 
登山口   15:30 
小郡駅   16:45 
 
(当日の緊急連絡先 
	090-2500-6140)
 |   
 |   
 
  
 
  
2009年度登山計画
| 
回 | 月 | 日 | 曜 | 山 名 | 特 徴
 |  | 
24 | 01 | 18 | 日 | 目配山 405m | 登山後総会
 |  | 
25 | 02 | 22 | 日 | 難所ケ滝 宝満山系 | 氷爆
 |  | 
26 | 03 | 22 | 日 | 鳥屋山 645m | とやさん 甘木市 岩場
 |  | 
27 | 04 | 26 | 日 | 中岳 1,791m | 九重 素晴らしい展望
 |  | 
28 | 05 | 24 | 日 | 普賢岳 1,359m | みやまきりしま
 |  | 
29 | 06 | 07 | 日 | 龍王山 616m | 八木山
 |  | 
30 | 07 | 19 | 日 | 基山 405m | カワラナデシコ
 |  | 
31 | 08 | 09 | 日 | 岳切渓谷と温泉 | 清流歩き・岩タバコの花
 |  | 
32 | 09 | 27 | 日 | 鷹取山 802m | 耳納山系最高峰
 |  | 
33 | 10 | 11(日)〜12(月、祭日)霧島縦走 韓国岳1,700m | 雨天 白鳥山
 |  | 
34 | 11 | 08 | 日 | 福智山 901m | すすき
 |  | 
35 | 12 | 13 | 日 | 黒金山〜牛頚山(448m)縦走 | 大野城市
 |  | 
36 | 01 | 17 | 日 | 十坊山 535m | 登山後総会(まむし温泉)
 |  
 
 |   
 
 
 |