| 
 ( 2010年 1月 5日 掲載 )    
自然を楽しむ会たより 
    NO.109  2008.12.16      福岡市中央区渡辺通り2-8-23                     日中友好協会福岡支部(自然を楽しむ会)                            (事務局)電話・FAX           (092)761-0604        (092)761-0604  |   
| 第115回例会「太宰府天満宮初詣と2010年総会」の案内 |   
 太宰府天満宮初詣と境内散策は初めてです。天満宮は年間約650万人の参拝客でにぎわっています。境内にはクスノキの巨木と梅の古木が多く、その他の有名な木も多くあります。国や県指定の天然記念物となっているクスノキが52本もありますが、近年原因不明で枯死や衰弱が続いていました。最近の診断でその原因が分かり、その後の治療により回復してきています。この取り組みと経過を現地で説明します。また珍しいヒロハチシャノキなどを紹介します。その後バスで総会会場へ向かいます。 
1.月  日 2010年1月31日(日)   *雨天決行 
2.場  所 散策場所  太宰府天満宮          総会場所  「ホテルグランティア大宰府」(天然温泉「みかさの湯」)              太宰府市連歌屋3−8−1(092-925-5801)  
3.集合場所 西鉄大宰府駅前 
4.集合時間 午前9時50分     西鉄電車 福岡(天神)発 太宰府行き 普通 9:02 太宰府着 9:44   小郡行き 急行  9:16 太宰府着 9:44    (西鉄二日市で大宰府行き普通に乗り換え) 
5.スケジュール    10:00〜11:00 天満宮初詣〜境内散策(天開稲荷)〜大宰府駅前    11:00〜11:30 送迎バスで総会会場へ    11:30〜12:50 総会    12:50〜13:00 休憩(準備)    13:00〜15:00 新年会         15:35 送迎バスで西鉄大宰府駅へ   その他に毎時25分ホテル発大宰府駅前行きのシャトルバスあり。        (15:25  16:25  17:25  18:25)  
6.参 加 費   会員 4000円   会員外 5000円 
7.携 行 品  名札・履き慣れた靴・筆記用具(アンケート記入のため)          タオル(入浴希望の方 入浴料は個人負担となります。650円)  
8.申し込み     問い合わせ先 日中友好協会福岡支部(中西)TEL092-761-0604 
 11月15日(日)曇天。参加者25名。西鉄二日市駅バスターミナル午前10時20分発のバスに乗車、天拝湖入口で下車。近くの広場に集合して岡野会長挨拶、コース説明の後初参加者3名 花田・福地・宮内さんが紹介された。その後準備体操で身体を慣らし4班編成で出発した。この日は冷気が厳しく赤や青の色とりどりの華やかな防寒ヤッケの隊列で、会長の植物の説明を聞きながら緩やかな車道をゆっくり登って行った。ニシキギとハゼノキの真っ赤な紅葉が目を楽しませてくれる。 
 八重咲きのサザンカ(園芸種獅子頭)の並木の所でサザンカとツバキの見分け方の説明を聞く。少し歩くと紫色のコスミレの群れに出会った。道の両側の草は刈り取られていたがヒメジオン(花の中心が黄色で周りの花弁が白)のみは多く見られた。貯水の見えるダムの端で会員の時任氏からダムについて詳しい説明を聞いて納得。このダムは近くの石と土を用いて造ったダムで筑後川の水を引いている調整ダムとのこと。ダムの上を約200m歩くと水面の浮きの上に大きな川鵜が10羽ほど休んでいた。さらに進んで行き、スポーツ公園の芝生の斜面で12時過ぎ昼食にした。この時この近くにお住まいの会員の小牧さんが可愛いお孫さんを二人連れて見えたので大歓迎。食後、集合写真を撮影した。 
 午後1時頃から大佐野方面へ抜ける兎ガ原林道を散策。砂利道だったが傾斜が緩やかで歩きやすかった。ヤマコウバシ(和製チューインガム・クスノキ科)・コジイや巨大なオオバノハチジョウシダの生えている森を通り抜け、大佐野のドラグストア前で解散した。 
  途中で見られた植物      樹木 ニシキギ  ハゼノキ  サザンカ  ツバキ  ゴンズイ          シロダモ  クサギ  ヤブムラサキ  イズセンリョウ          ビロウドイチゴ  コジイ  ヤマコウバシ      草木 コスミレ  ヒメジオン  アメリカセンダングサ          アキノノゲシ  セイタカアワダチソウ  ハダカホウズキ          オオバノハチジョウシダ  
| 
   ☆ 事務局からのお知らせ 
    同封の郵便振替用紙で2010年会費(1〜12月分)の納入をお願い   いたします。    年会費 3.000円 ご家族2人の場合は4.800円    なお事務処理の都合上1月中にご入金をお願いいたします。 
   今年も暖冬気味の天候が続いていますが、皆様いかがお過ごしで   しょうか。2009年の例会を無事に終了いたしましたが、皆様にとっ   て心に残る楽しい会になったでしょうか。来年も美しい自然に触れ、   心温まる交流ができるよう、スタッフ一同がんばります。どうぞよろ   しくお願いいたします。 
   会員の皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。  |   
           ヤマコウバシ               イズセンリョウ 
           アキノノゲシ             アメリカンセンダングサ 
  
 
 |