| 
 ( 2013年 4月 6日 掲載 )    
 
 
第134回例会 「国東半島・仏の里」 散策の案内
 
 国東半島は瀬戸内海から大陸へと通じる交易の要所であり、奈良時代から平安時代にかけて六郷満山と呼ばれる独特の仏教文化の栄えたところです。  天台宗に宇佐神宮の八幡信仰(神道)が融合した神仏習合文化の里を歩き、自然と文化を満喫しましょう。 
 富貴寺・両子寺等の寺めぐり、宇佐神宮、杵築の武家屋敷散策、楽しみがいっぱいですが、なかでも江戸時代の科学者・哲学者、三浦梅園の旧宅、資料館は見応えがあると思います。  そして宿泊施設「梅園の里」では天体観測が体験できます。  その日が晴れていることを祈りましょう。 
1. 月  日  2013年5月18日(土)〜19日(日)  *雨天決行  
2. 参加費  会員 23,000円    会員外 25,000円 
3. 申し込み  締切日 4月22日(月) 必着 
 野山を散策し、山野草の花を楽しみ、楽しく語らうことを愛する仲
間のサークルです。  今回は、植物だけでなく、国東の歴史と文化も学ぶ旅です。  新しい会員のご参加をお待ちします。  参加ご希望の方は、事務局に問い合わせてお申し込みください。
   問い合わせ先 事務局  (日中友好協会福岡支部内)092−761−0604
 
 |