( 2014年 8月25日 掲載 )
8月25日 夢にうなされ、軍刀を抜いて獅子の臂を切り落とす?
今日24日朝早く、TさんHさんが成田・福岡に帰国しました。
修学旅行組7人は、昨日(土)朝から山西省太原・平遥古城に行き、みんな無事に帰りました。
昨日8:30北京西駅から、高速鉄道「和諧号」(写真@)に乗り、太原南駅に、11:11に到着しました.速いものです。 太原南駅は、7月にオープンしたばかりの巨大な駅で、どこもかもピカピカです。(写真A)
駅でガイドの盧さんに迎えられ、早速「双塔寺」に行きました。
この寺は、名の通り明代に建てられた双子の様な塔で有名です。(写真B) 山門入口に、二頭の獅子がいますが、「断臂獅」と呼ばれ、(写真C獅子の前で説明を聞く皆さん)2頭とも片臂がありません。(現在は修復していますが)
その名の由来は、日本の中国侵略中に、日本軍がこの寺を、宿舎にしていたそうですが、ある夜この寺に宿泊していた長官は、この2頭の獅子に追われて、逃げ惑う夢にうなされ、軍刀を抜いて獅子の臂を切り落とし、自分は血を吐いて倒れ、それ以降日本軍はこの寺を引き払って、二度と近寄らなかった。 と言う伝えが残っているそうです。 荒唐無稽な話ですが、盧さんによると日本軍が入り、後に、ここを引き払ったのは事実だそうです。
太原南にある古建築、園林、塑像などで見事な「晋祠」に立ち寄り、(写真D)、夕方「平遥古城」(写真E)に着き、城内にある「鄭家客桟」に宿泊しました。(写真F) 「客桟」は、古い旅写籠のような宿で、昔の中国の匂いのするような佇まいに、皆さん「さすが平遥古城だ」と大満足でした。
「修学旅行記」は長くなるので、後半は、明日のメールにします。
|