( 2014年 8月28日 掲載 )
  

Img_20140827_01

8月26日 湿布薬・膏薬・「博多のひよこ」を松岩団長に

 今日は、風雷京劇団に行く足を延ばして、皇帝が天壇に祈りに行くときに必ず通った「天橋」へ行きましたが、昔の「芸能・歓楽の街」と言う雰囲気はまったくありませんでした。
 胡同が大街になっていました。
 風雷京劇団に近づくと、庶民の胡同の息吹が息づいています。
 みんなそれぞれ「買い食い」を楽しみました。

 京劇団では、私たち8人を松岩団長が待ってくれていました。
 早速新装なった1階の劇場で、松岩団長に日本から持って来た筋を痛めたときの湿布薬と、筋肉を傷めたときの痛みどめ膏薬と、「博多のひよこ」と、団長が2か所も写真入りで紹介されている「地球の歩き方・北京編」を贈りました。(写真@
 団長は大喜びでした。

 松岩団長からお返しに、改革開放期に、前門辺りで1碗2分(1/100元)で青年たちにお茶を飲ませて元気づけたと言われる「大碗茶」をいただきました。(写真A
 1階の劇場で松岩団長さんの話を聞きながら、ゆったりとお茶を頂きました。
 団長は衣装室から京劇の衣装を出して、希望者に着させてくれました。(写真B嬉しそうなHさん)
 来年の再会を約して門口で、団長と一緒に写真を取りました。(写真C

 帰路、「湖広会館」に立ち寄り、上演看板を見ていたら、なんと!今晩松岩団長は、「閙天宮」に出演でした。
 忙しい時に大勢で押しかけて、済みませんでした。(写真D看板、E湖広会館)