中国と日本のきのこ類について
講師
福岡県森林林業技術センター 専門研究員
川端 良夫
先生
◎日時 2007年2月2日(金)18:30〜20:30
◎場所 福岡日中文化センター
◇ 受 講 料:1,000円
◇ 申 込 :定数30名でしめきり
講義の内容
「きのこ」の食文化では松茸狩りやきのこ狩りが馴染みとなっていましたが、現在は森林の手入れと自然環境等の
変化で自然のきのこ利用は少なくなりました。
しかし、日常的な食生活は大きく変わり栽培椎茸、ぶなしめじ等が食卓をにぎわしています。
とりわけ安価な中国産の椎茸の大量輸入と国産品への影響など諸問題があります。
今回の講義では先ず、『きのことは何か』との正確な情報と、食用きのこと健康食品としての「きのこ」、
ガンなどの薬用きのこの現状と、中国の茸の情報等を素人にも大変わかりやすく解説していただきます。
ブナシメジやエノキタケの国内生産量では福岡県はナンバー3で、川端良夫先生は新品種の開発と生産現場
での生産者への指導をおこなっています。
講師のプロフィール
大阪府堺市生まれ。
九州大学大学院農学部林業科博士課程修了。
福岡県森林林業技術センター専門員。
大学時代は生物物理学を専攻。クロロフィル(葉緑素)の生合成過程の研究をされ、
大学院ではさらに分子レベルの合成のメカニズムの研究をされた。
平成3年に県に就職後はきのこの新品種開発に取り組み、ブナシメジ3品種、ヌメリスギタケ2品種計5品種を開発。
特に『博多A-264』『ヌメリスギタケ福岡K-N』『福岡O-N』の研究に従事。
椎茸の栽培などにも生産者の多様なニーズに応えている研究者、技術者として大きく期待されている。
福岡日中文化センター
福岡市中央区渡辺通2-8-23樋口ビル三階(渡辺通郵便局隣)
電話 092-751-9754 Fax 092-761-0604
Email: nc.fukuoka@gol.com
|
→ 2006年度 日中交流自然教室の案内
|
|
|